本文へ移動

トップページ

新着情報&NEWS

シーサー保育園における感染症対策

接触感染対策
・保育所の中で皆が接触しやすい箇所(テーブル、ドアノブ、電気のスイッチ、玩具、階段の手すり、椅子の背もたれ等)を消毒用アルコール等で定期的な清拭消毒
・マスク、エプロン等ウイルス付着の可能性のあるものをテーブル等に 置かない 
・食事前やトイレの利用後だけではなく、オムツ交換の前後も手洗い・手指 衛生を徹底
・外部からの入室者の手指のアルコール消毒

飛沫感染対策
・咳エチケット 
・職員会議や休憩時間の過ごし方 ➡空間的距離、時間的間隔をとるために人数、場所、時間の検討 
・換気の徹底
・流行時には職員のマスクの着用

健康管理
・職員・園児の健康観察と連絡体制 
・職員は、次の症状がある場合に申し出やすく、お休みできる体制づくり   発熱、咳、肺炎、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、 味覚障害、嗅覚障害等、下痢、嘔気・嘔吐

シーサー保育園における台風対応

●沖縄本島に暴風警報が発令され、小、中、高校が休校になった場合、保育園は休園になります。

●暴風警報が午前9時までに解除された場合は給食はありますが軽食になります。※離乳食は食事を済ませてからの登園となります。

●暴風警報が午前9時から午前12時までの間に解除された場合は給食はありません。
弁当を持参するか、家で昼食を済ませてから登園させてください。

●暴風警報が午前12時以降解除された場合は臨時休園となります。

シーサー保育園・風の音保育園 施設動画

TOPへ戻る